
どの脱毛器が効果あるんだろう?
できれば痛みはそこそこで、効果も高いのがいい
利用者のオススメなら間違いないはず!
そこで今回の記事は、脱毛器を2種類以上利用した人たちに、おすすめ脱毛器を回答してもらいました。
また、おすすめの理由についても回答してもらいました。

おすすめの家庭用脱毛器アンケート

(フラッシュ脱毛はエステで使用されている照射方法、レーザー脱毛は医療脱毛で使用されている方法です。
ソイエのローラー式は毛を抜き取るだけで脱毛ではありません)

脱毛器は偽物ブランドも多く出回っています。公式サイトでの購入が安心かつ、特典も多いので一番おすすめです。
『エムテック「ケノン」』

【おすすめ理由を教えてください】
長年剛毛で悩んでいました。朝処理しても夜にはジョリっとします。
アトピーで肌も弱く、処理しては荒れるの繰り返しで、黒ずみもひどかった為、サロンに行くのも億劫でした。
そうした理由で家庭用脱毛器ケノンを購入。いいお値段もしますので、勇気はいりましたが、自分で処理できる事は魅力でした。
いざ、使ってみると、確かに効果あり。少し時間はかかりましたが、男性並にはえていた脛毛はつるっときれいになりました。
脇は黒ずみがひどかった為、なかなか効果が出ませんでした。肌の色で効果が出方が違うように感じました。
お薦めの点は、自分の肌の良い状態を探りながらですが、肌の弱い自分でも使えた。
使った後、刺激はあるが、保冷剤等を併用して続ける事ができた。毛量の多い私でも確かに効果があったという点です。
【効果や痛みについて教えてください】
効果はあります。足の毛はあきらかに少なくなりました。
痛みは思ったよりは全然痛くありませんが、やはり音が本照射するまでの準備音があり、その後にバチっとくるので、刺激はあります。慣れるまではドキドキしました。
目の保護のため、サングラスをしながら脱毛するので、見えにくく照射しずらい感じはありました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
サングラスが個人的には億劫。怖がりなので着けてますが、見ずらい。着けない人もいるみたいですが、私は目を守りたいので着けてます。
一緒に入っている美顔器の使い方はよく分からないです。
どんな時に使えばいいか、脱毛した後に使っていいのか、どういう仕組みで美顔しているのか、色々よくわからず、結局使っていません。
もう少し使い方を知りたい。
【どんな人におすすめかを教えてください】
私のように、サロンまで行くのが色々な理由で億劫な方におすすめです。
自分の毛量に応じて、照射する頻度を変えたいと思う方。
忙しく、時間の空きが不定期な方。
とにかく手軽で、自分の時間、ペースで脱毛したい全ての方にお薦めできるのではないかと思う。

【おすすめ理由を教えてください】
家庭用脱毛器はいろいろなものを試して使ってきましたが、ケノンが一番効果があると感じました。
価格的にはそこそこ高い物にはなりますが、格安のものを買ってしまうと全く効果を感じられないと言うことも多々あるのでいいものを買ったほうがいいです。
ケノン自体はサロンレベルに近い効果もあると感じますし、結局サロンで脱毛してもそこそこの金額にはなるので脱毛自体お金がかかるものと思ったほうがいいです。
ケノンは照射レベルを細かく変えれるので、部位ごとに調整したり始めは弱く、徐々に強くしていったりと状況に合わせて安心して使えます。
インターバルが短いのがポイントで、全身に使う時にストレスが少ないです。
【効果や痛みについて教えてください】
痛みは気にはなりません。少し熱いくらいですが慣れれば全く問題ありません。
効果は部位によりますが男性の場合ヒゲに対しては根気がいると感じました。腕や足は数回で効果を実感できます。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
実際手間はかなりかかります。
全身やる場合、自分でやると1時間はかかるので継続するにはそこそこのモチベーションが必要になるかと思います。
また背中やお尻は自分では難しいです
【どんな人におすすめかを教えてください】
サロンで全身脱毛すると高いので手間や時間はかかってもいいと言う人はこちらで十分だと思います。
逆にとにかく早く脱毛したい人は医療脱毛を受ければいいと思います。

【おすすめ理由を教えてください】
家庭用脱毛器をネットで検索したところ、口コミが一番多く良さそうだと思い購入しました。
高額なので悩みましたが、医療脱毛やエステ脱毛するよりコスパは良いし、自分の好きなタイミングで気になる部分を脱毛できるのも魅力だとおもいます。
ケノンのおすすめしたいところは、脱毛のカートリッジがノーマル・剛毛の所向きのストロング・広範囲を照射できるエクストラ・肌をきれいにする美顔と、多種類ついてくるので使い勝手が抜群です。
愛用して1年経ちましたが、濃毛だったわたしのムダ毛も生えてくるペースが遅くなり、毛も薄く目立たなくなってきています。
まだ完全に脱毛できたわけではありませんが、かなり効果を実感しています。美顔機能も、化粧のりが良くなり、お肌の調子も良く気に入っています。
【効果や痛みについて教えてください】
脱毛する前は、特に足は毎日剃らないとボツボツ目立っていた濃毛が、1年経った今では、週一ペースのお手入れで済むほどになりました。
冷やしながら照射するので、強めのレベルで照射してもさほど痛くありませんが、VIOの照射は結構痛いので、慎重に進めていったほうが良いと思います。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
ケノンでいまいちだと思う部分は、やはり「冷やす」という手間だと思います。
冷やしながら照射するので時間は掛かりますし、夏は良いですが、冬の寒い時期はどうしても脱毛を行うのが億劫になってしまいます。
【どんな人におすすめかを教えてください】
毛深いのがコンプレックスで、でも医療脱毛やエステ脱毛に通うには、時間もお金も掛けられない方におすすめです。
自分のペースで、脱毛したい部分を自由に恥ずかしい思いをせずに脱毛できます。

【おすすめ理由を教えてください】
サロンやクリニックに定期的に通ったり、予約をとったりということが苦手な人におすすめです。
家に一台あるだけで、いつでも好きなタイミングで脱毛することができますし、手軽に使うことができるのでとても楽です。
サロンやクリニックだと、ある程度回数が終わると営業をかけられたり、回数によってはかなりの額の金額になったりすることがありますが、これは1台あるだけでもうそれ以上のお金はかかりません。
カートリッジには使用回数があり、回数を使い切ったら買い替える必要がありますが、光を一番強くしても50万発照射できるようになっていますので、ひとりで使っているのであればなかなか使い切ることはないと思います。
簡単ですし、効果もあるのでもうサロンに通うのはやめました。
【効果や痛みについて教えてください】
光のレベルは10段階あるのですが、痛みを感じるのは8~10です。
10ははっきりと痛みを感じますが、8なら毛の太いところで少し痛いかな、という感じです。
効果はあります。こまめに照射していたらほぼ毛が見えなくなりました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
コードが本体にしまいづらいところです。使い終わった後に片付ける際、きれいに線が入らず苦戦します。
カートリッジが汚れやすく、汚れが取りづらい点も少し気になります。
【どんな人におすすめかを教えてください】
サロンやクリニックの営業が苦手な人、何度も通うのが面倒な人、高額なお金をかけたくない人におすすめです。
一度買えばいつでも使えますし、これ一台で完結しますのでとても楽だと思います
ケノンの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
家庭用脱毛器ケノン🦍😆
いい感じ!
だんだん毛が生えてこなくなりました(^^)
1ヶ月で効果を感じる!
髪の毛以外はもういらない😤😤😤美顔器の効果はすこーしはりがよくなったかなーくらい。 pic.twitter.com/sQ0a9fBjKQ
— ゴリラになりたい主婦 (@gorirasyuhu) October 2, 2020
n週間前?だかそれくらいに買ったケノンで割といろんなとこに効果出てきて楽しくなってきた頃( ˘ᵕ˘ ) pic.twitter.com/7v4PuB8DYQ
— ♥…える (@tmm3_) October 2, 2020
脱毛器のケノンの効果が最近微妙で、背中の毛が全然無くならないので、
ブラウンかトリア買おうか悩んでるでもほんとケノンのおかげで、物心ついた時から悩んでた腕と脚の毛無くなったし、
ステロイドのせいで渦巻いてた襟足背中もかなり無くなった
ほんとケノンさまさま今までありがとう— ぽっさんは今何故かなんでも食べられる (@popopopopossan) July 18, 2020
何だかんだケノンが使いやすかったでござる、本体高いかな?と思ったけどカートリッジの持ちも良いので結局安く上がった…
(小さいのは出力がいまいちだった)— いちのせさくや(ΦωΦ)ハイジン (@saku_is) August 1, 2020
- サロンやエステに通うのが億劫な人
- 毛深さや肌に合わせて照射したい人
- コスパにこだわりたい人
即日発送!69,800円(24回払いで月々2,909円)
脱毛ラボ HomeEdition

【おすすめ理由を教えてください】
私が脱毛ラボ HomeEditionをオススメする理由は、現在利用している途中なのですが、効果が目に見えて来ているからです。
最初は脱毛サロンに行く予定にしていましたが、コロナが流行して外出するのが怖くなり、家族と一緒に家で使うことができるので、家庭用の脱毛器を使い始めました。
せっかくなので定期的に写真を撮って比べて見ているのですが、1度目の脱毛後には目に見えての違いはわかりにくかったのですが、2度目の脱毛後では、明らかに生えなくなってきたところが有り、また、毛の太さが細くなってきて、効果が実感出来るようになってきました。
2週間ごとに脱毛を繰り返していますが、4回目の脱毛後には、パラパラと生え始めていますがとても疎らになってきています。
今のところは4回目が終わったところなので脱毛途中ですが、家庭用でも効果が実感出来ているので、オススメです。
成人している息子も同じように足の脱毛をしていますが、元々の毛の太さと量が違うので、私と比べるとまだまだなのですが、部分的に生えていないところがあり、毛の太さも変化してきているみたいです。
時間は私よりも長くかかりそうですが、自宅で手軽に追加料金なく脱毛出来るので、回数が多くなりそうな男性にもお勧めだと思います。家族で共有できるところがとてもお得だと思います。
【効果や痛みについて教えてください】
痛みは、はじめて使ったときが一番痛かったです。パチッとした一瞬の痛みですが、少し痛くて怖いという感じでした。
2回目は心構えのせいで1回目よりは痛くなかったです。
3回4回と繰り返していくと、毛の量が減ったせいなのか分かりませんが、あまり痛く無かったです。
足と脇の脱毛をしていますが、足よりも脇の方が痛いような気がします。効果は、1回だけでは分かりづらいのですが、2~3回目からは毛が細くなりチクチク感が減ります。
私の場合は3回目のあとは結構生え方が疎らになってきました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
イマイチに思う部分は、お試しが出来ないのでネットでのクチコミを見て購入を決めましたが、情報があふれていてどれが本当の情報なのか分からなかったところです。
また、コンセントに繋いで使うので、充電式があればもっと便利なのにと思ったところです。
【どんな人におすすめかを教えてください】
家族皆で使うとお得なので、家族と共有できる人にオススメです。
また、男性は女性よりも回数が多く必要なので、剛毛の人にはお勧めしたいです。
自宅で脱毛出来るので、恥ずかしがり屋さんにもお勧めです。

【おすすめ理由を教えてください】
私は体毛が濃く、医療脱毛にも通っていたのですがmなかなか毛がなくならず、家でできる脱毛機器を探していたところ、こちらの商品に出会いました。
商品を選んだ決め手は、冷却機能がついていること、手軽に利用できること、公式ホームページで購入すると特典がついてくること、などです。
実際手に取ってみて、美容器具を使っているような気分になります。
痛みもほとんどなく、心地よい。
五段階にパワーが調節できるので、場所によって強さを調整しています。脇やアンダーヘアーなどの太い毛は特に、効果が現れやすいと思いましたし、本当に薄くなっていたことに驚きました。
効果が感じられたところが何よりもおすすめできるところです。
【効果や痛みについて教えてください】
上記でも書いたように、効果は感じられました。特に太い毛は感じられると思います。
また、痛みもほとんどありませんので、苦痛になることなく継続して利用しようという気になります。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
料金は高いと思います。もう少しお手頃に購入できれば素晴らしいと思います。
あとは、産毛にも効果があるといいのになと思いました。IPL法ですと、産毛はあまり効果がないようです
【どんな人におすすめかを教えてください】
医療脱毛は高くて行けない、怖い、時間がなくてクリニックなどに足を運べないという方。
予約がなかなか取れない方、自宅で気軽に脱毛をしたいと考えている方にはとてもおすすめの商品です。
脱毛ラボ Home Editionの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
スーパーセールで買ったラボの脱毛器届いて早速使った☺️湘南の医療脱毛中だけど残しがあるのが気になってるから嬉しい〜背中は自分じゃできないから人にお願いする🥺VIO可能なところがまじ最高
— ナ ナ (@mgmg516) September 10, 2020
脱毛ラボで出してる脱毛器です(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
途中サボったりもしましたが、強めの照射であれば4回くらいでだいぶ薄くなりますヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ💓— あーすん♛【アイコン迷走低浮上🙄】 (@take_as_hm) November 17, 2019
脱毛器ずっと欲しいんだけど、安いのってあんまり良くないのかなぁ🥺?脱毛ラボ試したことあってめちゃくちゃ良かったけど高いんだよね😭😭
— 海羽はや ☪︎ (@haya_una) October 2, 2020
脱毛ラボの脱毛器効果薄いなぁと思って調べて見たところやっぱり最初の方は効果少ない方が多く
2日開ければ使っていいとの事だったので昨日から3日に一回に変えてみましたまた随時報告します。— ひな子/ (@vYs0KfVU6DSaSc4) July 16, 2020
- 脱毛サロン「脱毛ラボ」開発の脱毛器なので業務用なみの協力パワー
- 毛深い人や男性にもおすすめ
リンク先:https://elabo-shop.jp/shop/pages/dl001.aspx
当日発送!71,478円(月々2,978円)
『ソイエ』

【おすすめ理由を教えてください】
私が数ある脱毛器の中からソイエを購入しようと決めたのは、まず「パナソニック」というメーカーが信頼できると感じていたからです。
というのも、実際に日頃からパナソニック製の家電を多く使用しており、大きなトラブルもなく豊かな暮らしを送れているのです。
更にソイエは「お風呂で使う」「普通にドライな状態で使う」「細かな部分に対して集中的に使う」といった3種のバリエーションがあり、その時々に合わせて使えると感じたのもこちらを選んだ大きな理由です。
また、私はとても痛みに敏感で怖がりでもあります。そんな怖がりさんにも嬉しい「スピードがノーマルとソフトから選べる」という機能もあって重宝しています。
充電式なので、コードに煩わされることなく脱毛作業ができるので使いやすいですよ。
【効果や痛みについて教えてください】
私が最もソイエを使うシチュエーションは「ドライ(乾いた普通の状態)」です。痛みに敏感な私でも、デリケートゾーン以外はとくに気にならない程度の刺激です。
ただデリケートゾーンは結構な痛みを伴いますので、慎重に時間をかけて作業しています
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
親切なアタッチメントがついていて、当初は便利だと感じました。しかし、実際はあまり使いません。
というのもチマチマ脱毛していては、時間がかなりかかってしまうのです。なのでアタッチメントは要らないのでもう少し安ければ嬉しいと感じました。
【どんな人におすすめかを教えてください】
ソイエはさすがパナソニックという安定感と耐久性があります。
なので「壊れてしまうのが不安」な人や「長く愛用したい」人に大変オススメです。
また痛みに敏感な人にとって、速度やお風呂で使用できることは大きなメリットなので「怖がりさん」にもオススメしたいです。

【おすすめ理由を教えてください】
今使っているのは2015年式のES-ED62と少し古い型のものですが5年経っても現役です。週2〜3回のペースで使ってます。
充電式でコードレスなので、お風呂場でも使えるところが一番の魅力です。泡で影になっていても、LEDライトが付いているので脇の下がよく見えます。水洗いができるので、ズボラな私でもお手入れが簡単です。
1回のフル充電で40分使えるので、毎回充電しなくても大丈夫です。
部位ごとにパーツを変えるので、短い毛でもしっかり脱毛できます。それでいて全然痛くないです。
脱毛サロンに興味があるものの、肌が弱いこともあって心配なのでソイエを使ってみましたが、肌が割と滑らかになるのでソイエがあれば十分かなと思います。
【効果や痛みについて教えてください】
「やわ肌ガード」が付いているので痛くないです。
初心者の方はスピード切り替えでソフトモードから始めれば大丈夫です。個人差があると思いますが、アトピー性皮膚炎の私でも問題なく使えました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
やわ肌ガードのガードが強すぎてちゃんと脱毛できてない感じがするところ。
やっぱり脱毛サロンの方に行った方が効率がよいかなと思ってしまいます。
あと、充電し忘れるとすぐに使えないところ。
【どんな人におすすめかを教えてください】
今までシェーバーを使っていて脱毛したことがない人や、肌が弱い人、料金設定が気になって脱毛サロンに通うのは心配とかいう人は自宅で簡単に始められるのでおすすめしたいです。
ソイエの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
お風呂で泡脱毛できるソイエちゃんマジ優秀だわ…スベスベじゃん
— 手を洗うおまつ (@pastelcolor2019) June 21, 2020
パナソニックのソイエでわき毛抜いてるけど、やっぱ痛いよ。気合がいる。でも終わったらスベスベ。うふふ
— 眠りのやまどぅー★Buna4meG (@cavy_island) July 4, 2013
脱毛はお金かけないとダメかな…|ω・`)
セルフ(ソイエ脱毛器) だと濃くなっちゃう(o_o) (人による)
シュガーリング(一回全身6万)だったけど 背中めちゃめちゃ肌荒れ起こしたし(o_o)なにより毛を伸ばさないと受けれないのが難点— ぴーちゃん⭐︎ (@Pchan_kawaiii) September 25, 2020

- 脱毛ではなく、除毛で満足できる人
- 長く愛用したい人におすすめ
- 水洗いできるので、お風呂で使用しやすい
リンク先:https://panasonic.jp/body/products.html
ES-EL8B-Pで17,155円
トリア

【おすすめ理由を教えてください】
トリアには他の家庭用脱毛器と比べ、色々なデメリットがあります。
ただそのデメリットを上回るだけの脱毛効果があるので、わざわざ家庭用脱毛器を使って脱毛したいと自分の毛深さに悩んでいる方には一番オススメ出来る家庭用脱毛器です。
その理由を明確にしているのが、最大出力21Jというハイパワーレーザー脱毛です。
ちなみに家庭用脱毛器のほとんどはフラッシュ脱毛方式を採用しており、その出力は10J以下。酷いものだと1J程度の出力しかない家庭用脱毛器もあります。
もちろんそういった家庭用脱毛器では、脱毛の効果はほぼなしという現実。
その点トリアは心配ありません。
パワー的には業務用フラッシュ脱毛(脱毛サロン等)と同レベルの出力なので、毛深い人でも安心して使えます。
男性のひげ脱毛にも効果がある程なので、脱毛に悩んでいる方には是非お勧めです。
【効果や痛みについて教えてください】
ハッキリ言って痛いです。
痛みは使用する場所によってかなり異なりますが、男性の髭脱毛は激痛といって過言ではないでしょう。
私自身、最大出力のlv5で一回照射しただけでこれは無理だと諦めた程です。
麻酔クリームと保冷剤の両方を使うことで耐えられる程度の痛みに軽減できましたが、普通に脱毛するのは無理と感じる程でした。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
一回当たりの脱毛照射範囲が狭いので、回数を打たなくてはなりません。
結果、脱毛に時間がかかってしまうのがイマイチだと感じます。特に腕や足等の広い部分に使用するにはキツイです。
【どんな人におすすめかを教えてください】
髭や脇等の狭く、そして毛深いところを脱毛処理したい方におすすめです。
特に男性の髭の場合、女性のあらゆる部位をもってしても比較にならないぐらいの脱毛難易度となっています。
ハッキリいって他の家庭用脱毛器で髭脱毛は無理なので、髭脱毛をしたくて家庭用脱毛器の購入するならトリアがおすすめ・・・というか一択です。

【おすすめ理由を教えてください】
効果が高いことと、長年の実績と信頼があるからです。
私がトリアを購入したのは10年近く前なので、今回のアンケートを書くにあたり、最新の家庭用脱毛器事情を少し調べてみました。
効果の確実な商品が発売されていたり、照射しやすい最新脱毛器が発売されているのかな?と期待しました。
たしかに、10年間で色んな脱毛器が発売してましたが、反面、「ヒゲ脱毛をするならトリア」と書かれた口コミもたくさん見つけました。
購入した10年前もそんな風に言われていたので、私はトリアを選んだのですが、10年経っても状況が変わってないことに、家庭用脱毛器の難しさと限界を知ると同時に、改めて「トリアすごい!」と思いました。
やはり他の商品と比べて照射力の強さが格段に違うので、しっかり脱毛をしたいならトリアだと思います。
女性の脱毛なら他のメーカーの脱毛器でも問題ありませんが、男性の濃い毛、とくにヒゲ脱毛となるとトリアしかありません。
トリアだけが唯一、家庭用で脱毛できる可能性がある商品だと思います。
【効果や痛みについて教えてください】
効果は文句なしです。
ただし、かなり痛いです。医療脱毛もかなり痛いのですが、強制的に誰かに打たれる分、マシかもしれません。トリアは痛くても、自分で打たなければならないので、勇気がいります。
私の対処法としては、氷で感覚を麻痺させたり、エムラクリームという麻酔と同じような効果のあるクリームを部位に塗って照射していました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
照射する幅が狭いので根気が必要です。アゴや口上程度の広さなら、すぐ終わりますが、手足にも照射したいなら相当時間がかかります。
照射範囲が狭いので、どこに照射したか分からなくなる可能性もあるので、ペンで線を引いて当てていく必要もあります。もう少し照射範囲が広いといいのにと思いました。
あと、夏の暑い日だと数回照射するごとにファンが回って機械を冷やすので、テンポよく打てないのもデメリットです。
まぁヒゲの痛みに耐える時間考えるとちょうどよいのかもしれません。
【どんな人におすすめかを教えてください】
色んなマイナス面を挙げてきましたが、しっかり脱毛したいならトリアが最も素晴らしい脱毛器だと私は思っています。買って後悔はありませんし、医療脱毛やエステに比べると安上がりで、何回でも照射できるのでコスパもよいと思います。
男性や毛の濃い人。しっかりした効果を感じたい人には絶対おすすめです。
トリアの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
トリア脱毛ほんと効果あるけど、範囲狭いのが少し難点。けどまぁ2週に1回だし、時間かかっても効果ある方が良いので結果大満足!ミュゼ行くのも面倒andコロナで行けないし、これで4万なら早く買うべきやったーーVラインとか1回で8割くらい減ったし最高!顔から下ツルツル派なので有難い。
— 給油しなきゃ (@demdemnyan) July 3, 2020
腕の処理を4日前にしたのね?
普段だったらカミソリ処理した翌日にはもうチクチクなのね(剛毛)でも今まだツルツルなんだけど…トリアつよっ…!!
まぁ近くで見たらムダ毛がコンニチワーッ👋っているけど確実に成長が遅くなってるの嬉しい…痛みに我慢して良かった続けねば— 八重ちゃん (@yae_osake) November 30, 2018
足をやるときはケノンが圧倒的に楽
トリアだとちまちま時間かかるし充電切れしたときはorz
ヒゲとか狭い所はトリアがいいかケノンで2周するかの違いだと思う— きなこもち (@chifu832) May 2, 2017
先日買ったトリア、1回目使って約2週間あけて2回目!サロンで光を当てた時みたくスルッと抜ける毛が結構あったのでこれは効果ありだな。光脱毛したのに結局また生えてきてるのでちょこちょこ家でがんばろう。そしてそろそろ次女さん睡眠から目覚めるかな。
— emicco (@emicc0) March 15, 2020
その他に人気だった家庭用脱毛器10商品

商品名 | 脱毛種類 | 照射力 | 料金(税込) | 部位 | 公式サイト |
ケノン![]() | IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステレベル | 69,800円 (24回払いで月々2,909円) | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステレベル | 71,478円 (24買い払いで月々2,978円) | ほぼ全身 (シミなどはNG) | 公式サイト | |
ソイエ | ローラー式 | 除毛 | 17,155円 | 腕・足・ワキ・ビキニライン・二の腕 | 公式サイト |
トリア![]() | レーザー脱毛 | エステ以上 医療脱毛以下 | 40,530円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステレベル | 54,780円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト | |
ブラウン「シルクエキスパート」 | IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステレベル | 53,500円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
フィリップス「ルメア」 | フラッシュ脱毛 | エステレベル | 63,500円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
CyDen「スムーズスキンbare」 | IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステに近い | 30,800円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
ヤーマン「レイボーテ Rフラッシュ」 | IPL脱毛 (フラッシュ脱毛) | エステレベル | 97,900円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |
パナソニック「光エステ」 | フラッシュ脱毛 | エステレベル | 70,209円 | ほぼ全身 (IOライン・眉毛・シミなどはNG) | 公式サイト |