
どの引っ越し業者が安いんだろう?
できれば取り扱い業者が多いところで一括に見積もりを取って比較したい
引越し一括見積を複数試したことがある方のオススメなら間違いないはず!
そこで今回の記事は、引越し一括見積りを2店以上利用したことがある経験者に、おすすめ見積り業者を回答してもらいました。
また、おすすめの理由についても回答してもらいました。

(9割の方が引越し侍を選択しており、その他は横並びの結果でした。)

引越し侍

【おすすめ理由を教えてください】
CMで見るような大手だけではなく、色々な引っ越し業者があることを知ることができました。
一括検索をした時間帯にもよりますが、色々な会社からとても早くに電話をいただけるので、急な引っ越しでも対応してもらえそうだなぁと思いました。
また、色々な会社の値段を伝えれば、価格相談ができるので、少し安くなりました。
私自身、数社からの電話を頂いて、急な引っ越しでしたが対応もしていただき、値引きもしていただいたので大変助かりました。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
変わった点については、あちこちの引っ越し会社に電話をしなくてよくなりました。
充実面としては、各々に電話し、その度に箱の個数だったり、どんな荷物があるかを伝えないで済むところです。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
電話の方が早いのはわかりますが、あまりにもいろんな会社からいっきにかかってくる点。
遅い時間にかかってくる点も気になりました。
【どんな人におすすめか教えてください】
仕事が忙しいかたや、お子さんに手のかかるかたは、引っ越し業者を探す時間がないと思うのでおすすめです。
また、引っ越しまでに時間のないかたは、気持ちも焦らされるし、すぐ決まるのでおすすめです。

【おすすめ理由を教えてください】
安さを重要視する人にとって引越侍はとてもおすすめです。
引越侍では、入力居住地内で対応している主な中小企業から大手引越サービスの価格やサービス内容を分かりやすく比較一覧表で表示してくれます。
例えば、とにかく安く引っ越したいと思うが、各社のホームページでは荷物を入力する項目や価格を知る方法も違い、それぞれ見積もりを出してもらうのに多くの手間がかかるかと思います。
しかし引越侍を使えば「荷物の量」や「居住地」、「引越し先」や「引越日時」を入力するだけで、対応している引越業者すべての見積もりを閲覧・比較できます。一度の入力で複数業者の見積もりをできるのは非常に便利です。
ですので、引越業者探しをするなら引越侍がおすすめですよ。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
これまでは引越をした後に「あそこならもっと安く引っ越しできたな・・・」と業者選びをやり直したくなるような情報が入ってきていました。
ですが、引越一括見積もりサービスを利用してからは「自分の引越の方が安かったな」とほくそ笑むことが増えました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
記載されている特典が特典と感じません。
どの業者でも当たり前についているものを特典と書かれていても魅力に感じませんでした。
【どんな人におすすめか教えてください】
引越の予算を抑えたい方や、引越金額の相場を知りたい方におすすめです。
対応地域の主要な引越業者の引越金額を知ることができますし、他の業者の金額も見ることが出来るので、サービス内容や引越内容にも満足ができるかと思います。
また、引越の人数や内容次第でもう少し質の高いサービスがいいと切り替えることもできて便利です。

【おすすめ理由を教えてください】
検索すると一番最初に出てくることが多いので、急いでいるときなどもありがたかったです。
入力も分かりやすく、操作も簡単なので、わずらわしさがありませんでした。
それぞれの引っ越し屋さんのやっているサービスなども見られるので安心感もありました。
大手から割と地域密着の引っ越し屋さんも出てくるので、個別で見積もりを聞くよりも広い視野で選ぶことができました。
このサイトで見積もりをすると、特典やサービスも受けられることも多く、引っ越し屋さんからの連絡も取りやすかったです。
キャンペーンもやっていたのでお得感も満載でした。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
大手ではない地域密着型の引っ越し屋さんが見つかり、キャンペーンから特典からうけることができました。
一括見積してから実際見てもらったら、もっと安くなったのでありがたかったです。
業者の方も優しく、産後一週間で引っ越しだったので詰め残しもあったのですが、荷物を段ボールへつめたりしてくれました。とても感謝しています。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
一括見積をした時点で、じゃんじゃん電話がかかってくるのが不快でした。
こちらが見て気になったら連絡するので、何度も何度もかけてこないでほしいという業者さんがあり、それが不快でした。
【どんな人におすすめか教えてください】
個別に業者さんに確認して、見積もりできる人はいいのですが、それがめんどくさい、まずは値段を知りたいという人にはお勧めです。
また時間がなくて急いで比較したいという人にもおすすめです。

【おすすめ理由を教えてください】
ちょっとデータを入力するだけで、5社以上に一括で見積もり依頼をする事ができ、時間のない方や一度に複数の比較を行いたい方にはお勧めです。
特に対応も早いのとこのサイトを利用する事で、プラス割引のサービスの案内を行ってくれるところがいいです。
新生活を始めるにあたり、出来るだけ家にかかる事を減らしたいと考えておられる方には一度にたくさんの事を考える事ができるのでとても便利である点がオススメする理由です。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
登録してからすぐに複数の引越し会社からメールで回答や最寄りの営業所から連絡があり、詳細の確認の連絡がありました。
急ぎで見積もりが欲しかったので助かりました。急いでいる時でも早く対応してもらえてよかったです。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
付帯するサービスや引越し侍を利用して出来る割引が多くて、必要ない内容までしつこく連絡してくる事があったのが面倒でした。
【どんな人におすすめか教えてください】
時間がなく、複数の会社に問い合わせをしたい方と具体的な費用や対応可能な会社を早く調べたいと考えておられる方にオススメです。
加えて新生活を出来るだけお得に過ごしたい方にもオススメします。

【おすすめ理由を教えてください】
とにかくサイトが見やすくわかりやすいです。
1人でする初めての引っ越しだったので、どこから手をつけていいのかわからず途方に暮れていたところ上記のサイトを見つけ、ここから始めたらいいんだと安心した覚えがあります。
また、一社一社連絡して相見積もりをとる手間が省けます。若かったため最初は相見積もりをとる、という発想すらなく、このサイトを見なければあやうく最初に見つけた引っ越し会社の提示した金額で決定してしまっていたと思います。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
確実に時短になると思います。
短時間で何社もの引っ越し会社さんと話さなければいけないので多少ストレスはありますが、想定以上のスピードで、しかもコストを抑えて引っ越しできました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
見積もりを依頼したの深夜だったのですが、とある引越し会社さんが競合を出し抜くために夜中に電話をかけてきたのが大変でした。
【どんな人におすすめか教えてください】
自分から引っ越し会社に連絡して相見積もりを取るのが面倒な人、時間短縮をしたい人、できるだけ早く引越ししたい人、引越しの経験があまりない人、におすすめしたいです。
引越し侍の特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
結局見積もりは引越し侍が1番安かったかな!電話は多かったけど価格面では1番。
— Anker (@satokibi03) November 30, 2020
引越し業者、決まりました。引越し侍を使って、複数の引越し業者から見積もりを請求して家族で相談しました。相見積もりを取って、さまざまな駆け引き?をすることで引越し代を安くできました。引越し侍使って良かった。
— もりりん (@jun6778) January 31, 2012
引越し侍にふらっと見積もりだしたら引っ越し会社からめちゃくちゃ電話かかってくるのはまあしゃあないが、引越し侍自体から営業の電話がかかってくるとは思わなかった。営業トークがめちゃくちゃマニュアル読んでる感でたどたどしく、おじさんもっとお話したいなとか思いました
— いらいらくん (@dee_dee765) February 12, 2020
引越し侍はマヂで安い。#いらない情報
— § 力ワケ口 (@kw_kero) April 5, 2020
- 取り扱い業者がダントツに多い
- 迅速な対応
- ネット見積り&予約サービスなら1分で料金比較ができる
リンク先:https://hikkoshizamurai.jp/
最大10社の引っ越し業者に見積もり依頼ができる
SUUMO引越し見積もり

【おすすめ理由を教えてください】
引越し一括見積もりでは電話が大量に掛かってくるイメージがあって実際にそうでした。
だが、SUUMOは電話番号を入れる必要が無いので執拗に電話がかかってくることがなかったです。
大小企業たくさんの業者が乗っているのでいろんな業者を比較することが出来、SUUMOは大手なのでどこか信頼できるのかなと思いました。
特典もつくし、クチコミも沢山乗っていて自分に似ている距離などを見ることが出来とても助かったりました。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
引越し料金の相場なども見ることが出来、自分が引越しする時期が閑散期だった為、かなり安くなりました。
実際に、電話や訪問見積もりが嫌だったのですが、電話でのやり取りは一切なく当日だけでの顔合わせになりました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
引越しが済んだ今でも業者からメールが来ることがあるので、1度メールを送ったらもう送らないようにして欲しいです。
【どんな人におすすめか教えてください】
引越し業者がたくさんあってどこがいいか分からない人。
荷物が多いので少しでも安く引越ししたい人。
なるべく電話でのやり取りはしたくない人や、口コミや相場などで色々比べたい人にもおすすめです。
SUUMOの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
SUUMOとかLIFULLとか引越し侍とかの仲介業者で一括見積もりしてもらうのがおすすめ。安いネットとかも紹介してくれるよ!
— しおさん☀︎ (@jajajajannnn) February 4, 2019
SUUMOの引越し見積もり一括依頼みたいなやつ申請したら、複数の引越し業者から鬼のように電話かかってきた。
2分に1回くらいかかってきてる。
助けてくれ— 【千の輝手】エックス (@yumenikki1218) October 15, 2020
SUUMOの引越し業者一括無料見積もり、名前とメアドだけで取り寄せられてよかったな。割としっかり条件入れたのにまったく読んでおらず「問い合わせください!」(してるよ)のテンプレしか返さない業者、早々に具体的な金額出してくれる業者、色々あるんだな…
— マカ (@singkung_164) September 16, 2020
LIFULL引越し

【おすすめ理由を教えてください】
引越す先の物件を探しながら、併せて引越し業者も検討できるので、無駄がありません。
物件探しの段階でサイトの使い方に慣れていくので、引越し一括見積もりサービスのサイトよりも対象ページが見やすく感じます。
地域別の引越し業者を簡単に比較できるうえユーザーの評価がわかりやすくて、とても参考になります。サイトの作りがユーザー目線なので、業者主体で作られた比較サイトよりも親切さを感じます。
無駄な広告が入らないところも使いやすいです。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
引越しに関する条件やプランをどう選んでいくかのヒントが得られるので、基準となる条件が組みやすくなりました。
引越し作業を進める流れをイメージしながら取り組めるので、対応漏れを防ぐことができました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
利用者目線で作られているサイトなので情報量が多く、比較する作業にもそれなりに時間をかけられる人向けだと思います。
【どんな人におすすめか教えてください】
引越しに慣れていない人、慣れない土地に引越す予定のある人やこれからいつか引越しをしようとしている人。
引越しで失敗を無くしたいと思っている人や引越しが好きな人。
LIFULL引越しの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
断捨離してたから、荷造りは間に合うかな。
引越し屋の手配は、家賃がもったいないからすぐってわけでもないとは思うけど、急いでるのがバレると吹っかけられるかも。「LIFULL引越し」でググると、引越し見積もりサイトが出てくるよ。小父さんがよく見てる不動産サイトの系列で、大手だよ。参考に。
— じゃがいも小父さん (@hakaider1965) May 25, 2020
Lifull引越しセンター
多数の業者を見積もり出来るのはいいけど、その後の電話本当にウザい。
キャンペーンだかなんだか知らないけど、ウォーターサーバの契約結ぶ流れになってて。本体代金無料でお得です。お得はいいけど、その後水を毎月定期購入するんだけど。#lifull引越し— mh (@s2km2k024) July 10, 2019
価格.com引越し

【おすすめ理由を教えてください】
何軒かサイトを見ましたが一番簡単明瞭でした。家電などを買う際もよく利用するサイトで、引っ越しまで調べられると知ったのは今回が初めてです。
入力項目が少ないが簡単に見積額を出せる上、家族や単身などの引越し金額相場も掲載があり非常に分かりやすい、かつ参考になります。
安いとよく知らない業者が色々出てきて不安なこともありますが、名の知れた大手が多いのも安心できるポイントではないかと思います。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
適当に近所の引っ越し屋さんを頼もうと思っていましたが、参考までに調べたところ驚きの料金差でした。
これがなければ引っ越しだけで大金を払っているところでした。現在友人にも勧めています。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
非常に見やすく分かりやすいので特にはないが、強いて言えば荷物小、荷物大という表現で基準がわかりにくいところです。
【どんな人におすすめか教えてください】
引越し料金が分からない人、複数業者を簡単に比較したい人、今の引越し業者の見積額が妥当か不安に思っている人に大変おすすめです。意外とびっくりするような料金差額が出ると思います。
価格.com引越しの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
社宅から引っ越す日が決まった←大きな荷物を運び出す日。
価格.com引越し見積もりサービスで、何社かに見積もり依頼。すぐに連絡くれた引越し会社が思ったよりも安かった。
20分くらい悩んで、その会社に決めた(*´-`)— ふぁるま (@rennekoda) June 20, 2020
価格.comから引越しの一括見積もり出したら、朝7:30から電話が止まらない。最悪のUXだなこれ。
— Yuta Yamamoto (@YtYmmt) June 27, 2018
価格.com超便利、一括見積もりの中から一番安い引越し業者探せた~っ♪
— Lyoen (@Lyochandan) July 13, 2014
その他に人気だった10社

引越し見積もり | 取り扱い業者数 | 引越し料金割引率 | キャンペーン | 公式サイト |
310社以上 | 最大50% | 抽選で3名 ・最大10万円キャッシュバック ・コードレスクリーナやふとんクリーナー 抽選で100名 ・QUOカード500円 | 公式サイト | |
SUUMO引っ越し見積もり | 70社 | 最大50% | なし | 公式サイト |
130社 | 最大60% | 抽選で1名 ・引越し料金キャッシュバック最大10万 抽選で5名 ・Wチャンス現金1万 | 公式サイト | |
価格.com引越し | 110社 | 最大50% | 毎月抽選で1名 ・10万円 毎月抽選で40名 ・1万円 | 公式サイト |
260社 | 最大50% | 抽選で毎月3名 ・最大10万引っ越し料金キャッシュバック OR ピックアップ家電 抽選で100名 ・QUOカード500円 全員 ・特典3種 | 公式サイト | |
220社 | 最大50% | 抽選で1名 ・10万円キャッシュバック 抽選で10名 ・現金1万 抽選で100名 ・QUOカード500円 | 公式サイト | |
60社 | 最大55% | ・見積するだけで、新生活に必要な商品や サービスが最大80%オフになる会員優待を プレゼント ・不用品買取サービス ・エアコン脱着セット10,000円~ ・最大60,000円のお祝い金プレゼント ・火災保険が安くなる | 公式サイト | |
引越しネット | 100社以上 | 最大50% | なし | 公式サイト |
引越し見積もりEX | 210社 | 最大50% | なし | 公式サイト |
引越しラクっとNAVI | 50社 | 最大60% | なし | 公式サイト |