
どのサイトが求人数が多く、いろんな案件があるんだろう?
できればブラックな企業は避けたいし、手当の厚い会社で働きたい
工場系の求人サイトを利用したことがある方のオススメなら間違いないはず!
そこで今回の記事は、工場・製造業に特化した求人サイトを2つ以上利用したことがある経験者に、おすすめ求人サイトを回答してもらいました。
また、おすすめの理由についても回答してもらいました。

おすすめの工場・製造業転職サイト|アンケートと回答


『工場ワークス』

【おすすめ理由を教えてください】
元々、違う業界で働いていたのですが、人と接するのがあまり得意でなく苦痛になってきたので、製造業の仕事を探すためにハローワークを利用してました。しかし探していても良い仕事が見つからず困っていた時に、工場ワークスで見つけることができました。
製造業に特化しているので求人を探しやすく、私の希望する寮つきの求人が多く掲載されていたので、とても良かったです。
正社員登用制度のある期間工の仕事が多く掲載されていたのも私にとっては良かったです。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
今までは毎月家賃を支払うのが厳しくて困っていたのですが、、寮完備の仕事に就くことが出来たので、生活が楽になりました。
こんなに違うものなのかとしみじみ思っています。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
待遇面については丁寧に伝えられていたのですが、仕事内容そのものが解りづらいものが多く、いざ応募するときに少し不安でした。
【どんな人におすすめか教えてください】
とにかく今すぐの生活の困っている人ですと、待遇面を見つけやすく良い仕事が見つかると思います。
更には将来的に正社員も考えている人にはおすすめのサービスです。

【おすすめ理由を教えてください】
比較的高収入の求人に限定されて掲載されていること。工場や製造業限定の仕事なので、余計な(希望に沿わない)求人を除いた仕事が見つけやすい。
求人を絞り込む際に細かく自分の希望を設定できるため、条件に合った仕事をピックアップしやすい。
おそらく高収入な仕事を探している方が多く閲覧するページの為、報酬がパッと見ただけでわかりやすく表示されており、目安を付けやすくなっているのもいい。
給与、勤務時間、福利厚生など細かく記入されており、勤務開始後のイメージが付けやすい。
あまり複雑なページ構成にはなっていないので、必要な情報が明解であり、応募するまでの手間が少なかった。
いろいろな条件で検索したが、求人が全くないという事がなく、多くの選択肢からベストな求人を探せます。決断しやすいように作られているサービスです。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
他の求人サービスに比べると、絞り込みをした際に全く見当違いの求人を見る必要がなく、希望や条件に合った求人を探しやすくなっている。
実際に勤務する会社、工場をはっきり知ることができる求人も多く、応募前に下見することもできたりと安心感も得られると思います。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
最終的には同じ工場で勤務する求人であっても中間業者が多く関係しており、条件が多少違うこともありました。
比較がしやすい機能などがあればとても良いのではないでしょうか。(祝い金、一定期間勤務後に得られる報酬など)
【どんな人におすすめか教えてください】
工場勤務という事で製造業の技術や知識を持ち、それらをより高単価で評価してくれる工場をお探しの方は探しやすいのではないでしょうか。
また実績が少なくても選べる条件の求人も多く掲載されているため、期間工など集中的に高い報酬を得たい人にも良いと思います
工場ワークスの特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
まぁまぁしんどいけど寮付きの工場探すなら、工場ワークスとかいいよ( ˙³˙ )痩せるよー。
バイトじゃ大して稼げんしな。— タキシード仮面 (@QP_bros) September 3, 2016
工場ワークスで寮ありの求人見て頂くと結構給料良い求人ありますよ。
僕は実家にいれなかったので寮で住み込みで働きながら勉強もして資格も取って貯金も出来ました。
給料も夜勤だからですが30万は超えてたので割と貯金してても何も困る事は無かったです。— 強みが無いADHD@非モテ (@owata19811121) January 18, 2019
工場ワークスも14171件と募集が徐々に増えてきた。
とはいえ、相変わらずのダブり案件も多いけど。😤次更新せずに久しぶりに地方の派遣案件行ってみたいが、車がないから厳しそう…。😣
— オジさま@M社期間満了予定⁈ (@honobonoojisama) August 24, 2020
しかし工場ワークスのサイトっていいなあ。日給1万超える収入の求人いくつかあるからあひゃは興味を持っちゃう。でも時給高いと仕事がきついイメージもある。あーお金いっぱいためたいな―
— あひゃ20〈 `・∀・´〉つ[神は細部に宿る] (@ahya20) December 23, 2011
『工場求人ナビ』

【おすすめ理由を教えてください】
この度はじめて利用しましたが、正社員・派遣・短期など色々な雇用形態の求人があり、ひとつひとつが、どんな作業内容なのか分かりやすいので、製造業初心者の方にとても便利だと思いました。
他の工場系媒体だと同じような求人しかなかったり、条件や業種も少なく、求人数の割に選択肢が狭いことも多いです。
しかし工場求人ナビは、職種や業種が豊富で(印刷物の仕分け・ピッキング・自動車メーカー・電子部品・マスクの製造・マシンオペレーターなど)、「夜勤ありなし」「寮費無料」「光熱費無料の住まい」「資格や免許が取得できる仕事」など様々な条件から選べるのでおすすめです。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
今まで畑違いの仕事をしていたのですが、工場求人ナビを利用したことで未経験でも製造業で働けることを知り自信にもなりました。
また工場と一言でいっても、どんな業種かどんな職種かによって大きく違います。
たくさんの選択肢を知れたことは大きいです。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
職場の場所が遠い所が多かったのがイマイチでした。
【どんな人におすすめか教えてください】
色んな選択肢から仕事を選びたい人や、製造が初めての人におすすめです。

【おすすめ理由を教えてください】
私自身は事務職が希望で、自身の過去キャリアも事務系ばかりでした。
可能であれば事務系で探してたのですが、見つからず、一時的に製造現場員として、次の転職先候補が決まるまで、当サービスを利用し現場で働かせていただきました。
製造系には特化したサイトですが、登録事業所(製造)が多く、選択の幅が多いように思いました。
従って、製造で不慣れな自分でも、少しでも働くことが可能な職場を探せました。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
今迄、ハローワークといった公共機関を利用していましたが、なかなか求人がないのが実情です。
しかし工場求人ナビにはハローワークにはない多くの企業を抱えています。
企業だけでなく職種単位でも選択肢が多いので、幅がかなり広がりました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
仕事がみつかるまでは、結構時間がかかりました。
また、ネット上でのやり取りがおおいので、目に見えない「不信感」も発生します。
【どんな人におすすめか教えてください】
製造関係で働きたいなら、断然お勧めです。
転職サイトは登録してすぐに職が決まるわけではないので、あらかじめ自分の仕事探しに、ゆとりがある方がむいているかと思います。
工場求人ナビの特徴
- 製造業が初めての人
- 色んな雇用形態・職種・条件から仕事を選びたい人
派遣工の最大手、日総工産業が運営。2020年オリコン顧客満足度調査 製造派遣で第1位の人気
お仕事情報ネット

【おすすめ理由を教えてください】
機械いじりが好きなので、メーカーなどの現場の仕事を探していましたが、他の転職サービスはオフィスワークの求人が多く、なかなかいい現場の仕事が見つかりませんでした。
こちらの「お仕事情報ネット」で探すと、色々な求人が見つかり、すんなり採用していただけました。
最近はパソコンやスマホなどの仕事の紹介が多いですが、こちらは機械関係が結構多かったので、とても助かりました。
スーツより作業服で現場の仕事が好きという人にはお勧めです。
工場系の仕事方は、けっこうラフな人が多いです。それはいいのですが、口の利き方が雑だったり、ガラが悪い人も時々います。
しかしお仕事情報ネットで働いた仕事先はそうではありませんでした。ガラの悪いところを避けたい人にはオススメです。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
ずっと座ってのパソコン関係の仕事をしていたのですが、ストレスが溜りすぎて、現場での仕事を探していました。
しかし多くは郊外にあるので、都市部のハローワークではなかなか見つかりません。
そこでこちらのサイトを利用して、仕事を見つけられました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
求人の内容やサイトに問題は一切ありませんでした。
なので、お仕事情報ネットに対することではく、仕事先の話になるのですが・・・食事をする場所が限られているのが少し面倒です。
ほとんどコンビニで買っています。
工場関係なので仕方ないのですが、もう少し飲食店が近くにあればいいと思います。
近くのお店は年配の方がやっている古い飲食店が少しある程度なので、ほとんどの方がコンビニで食事を購入しています。
【どんな人におすすめか教えてください】
機械いじりが好きだったり、現場での仕事が好きな人には探しやすいです。
寮に関しても案内がありますので、今住んでいるところを離れて、同じような仕事を探したいという人にも使いやすいと思います。

【おすすめ理由を教えてください】
お仕事情報ネットがおすすめなのは、年齢に関係なくたくさんの求人数が圧倒的に多いところです。
他の会社の工場や製造業の転職サービスを見てみても、年齢が限られています。
特に40代の主婦やフリータイムで働ける人が求められていることが多かったのですが、この求人サイトは20代から60代位の方まで幅広く募集をかけており、様々な条件で募集しているのでお勧めしたいです。
面接を何社も掛け持ちできたと言うのもポイントです。1社終わってからまた1社応募すると言う体制ではなく、できるだけ早く転職をするためのサポートがしっかりしていたのも魅力でした。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
私が以前使っていた製造業の転職サービスは、いい加減な会社の紹介が多かったです。
今まで働いていた職場もそうですが、雇用形態が1日ごとの派遣で安定しなかったし、その割に給料が当日ではなく、かなり遅れてからの支給だったこともあり困っていました。
しかしこちらで決めた仕事では、単発の場合でも翌日に支給されるし、長期の期間工や正社員など安定した職場が多いのも魅力です。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
応募してからのレスポンスが遅かったことです。
ただ他社と比べると求人数が多く、結果的に早く就職できたと言うコメントもすごく多いので、信頼してここ1本で進めることにしました。
【どんな人におすすめか教えてください】
若い方で製造業や工場で長く腰を置いて働きたい人にお勧めをしたいです。
一方でオススメをしたくないのは大学生等で、旅行や少しの資金を貯めるために単発や2日程度の業務で済ませたいと言う方にはお勧めしません。
しっかりした長く見据えた期間の求人が多いので、固定して働きたい人にお勧めです。
お仕事情報ネットの特徴
ランスタッド

【おすすめ理由を教えてください】
ランスタッドは旧フジスタッフの後継社で、規模ついてはかなり大きな人材派遣紹介会社です。従って基盤は安定しています。
また、この会社は事務系といったホワイトカラーもさることながら、製造職も幅広く扱っています。中には大手自動車メーカー、電気メーカーにも入ってります。
特に自動車メーカーへの派遣から転職移行をする際は強いパイプをもっており、自動車製造派遣会社のシェアが高いことでも知られています。
現況、日本の製造会社で派遣としてすすめることができるのは、給与、他諸待遇面においても自動車メーカーは有利かと思います。
その意味で、ランスタッドにおいては、太いパイプがあるため、自動車会社への転職にて高い給与水準が得られるため、おすすめできる派遣会社であると思います。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
一番変わったのは給与面です。
自動車メーカといった点もありますが、それは自動車製造業の給与水準は他業界と比較しても高いことには間違いありません。
また、休み、福利厚生も充実しています。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
どこでも同じことがいえますが、転職後における貧富の差は明確です。プロパーの優遇面と比較すると、各段に落ちます。
給与面においても(金額面で)かなり差を発生させており、この差においては派遣転職である以上、仕方ないのかもしれません。
【どんな人におすすめか教えてください】
ピンポイントになりますが、お給与を期待するなら、自動車メーカー、電気メーカーの大手で転職され働くこと進めます。
しかし、上述しましたが、特段お給与を重視されないのであれば、派遣会社利用でなく、自力で検索されたほうをすすめます。

【おすすめ理由を教えてください】
サポートがしっかりしています。
派遣でお世話になっていましたが常勤かスポット(日雇い)かにもよりますが、業務内容や勤務形態・勤務日数の相談もできますし、信頼できる人事スタッフに担当していただけると自分の得意分野や経験の多い業種のお仕事を優先的に回していただけることもあります。
提携している企業が多い地域だったので仕事を探すことに困ることはありませんでした。
工場製造業以外の単発の業務もありましたので、こだわりをあまりもたずになんでもやってみようという姿勢でお付き合いすると良い職場にめぐりあわせていただけます。
主婦やダブルワーク・学生・高齢など幅広い年齢の方が利用しているので年齢を気にせず働ける職場が見つかると思います。
【利用して生活がどう変わったか教えてください】
それまでは拘束時間が長く薄給の一企業で正社員として働いていましたが、工場は生産数が多くて人的コストが少ないから仕事が簡単でも比較的高時給であること、様々な業種や働き方があること、考え方や価値感が違う人がたくさんいることなどを知ることで幅広い視野を持つことができるようになりました。
勤務地や業種・業態・人材の異なる工場をたくさん経験させていただけたので転職をすることが苦ではなくなりました。
【いまいちだったこと、改善してほしいことを教えてください】
製造にも繁忙期や閑散期などがあるので時期によってはマッチングが難しい時もあります。
人事担当のスタッフとの相性が悪いときは自分の特性や希望に沿って案内していただけないこともあります。
夜勤のみ募集など条件が限られていることがあります。
【どんな人におすすめか教えてください】
単調な作業を長時間できる方。
自分のキャリアに縛られない方(ある程度のキャリアがある比較的年齢の高い方はプライドが邪魔をしてお仕事をされない場合があります)。
どんな環境にも柔軟に対応できる方(部署や業務がローテーションで変わるお仕事があります)。
ランスタッド の特徴
Twitterでの良い反応・悪い反応
ランスタッドっていう派遣会社登録して派遣の仕事貰ってる
老人用のやつ多いからくそ楽やでw— sky (@anime_finish) August 31, 2019
派遣会社によって仕事の探しやすさは変わる
俺が最近使ってたのはランスタッドってやつでこれはアプリあったから(んでアプリから仕事の応募とかもできた)割合楽だったけど、マイワークってとこは数日前から電話で仕事があるか聞かなきゃいけないクソ仕様だったりしたしマジで会社による。— 十五夜草 (@Ishion_) February 5, 2020
3週間前に、
正社員案件でランスタッドのコンサルタントから求人を紹介してもらった。条件も良かったので応募したいメールを出したが音信不通になった。
2回ほど催促メールを出したが無視...。💦ランスタッドってこんな会社?評判どうなの?
— Helen_A_Keller (@Helen_Adams_K) July 28, 2020
ランスタッドは全国展開で派遣・請負やってるけど、コンプライアンス重視な所だよ。
勤務先によって微妙に待遇は変わるかもしれないけどね。— 公☆ (@ham_tsukune) November 29, 2018
- 工場や製造業の派遣で働きたい人
- ゆくゆくは正社員も視野に入れている人
リンク先:https://www.randstad.co.jp/factory/
派遣紹介に強い!世界規模の外資系会社なので色んなパイプがある
その他に人気だった工場・製造業の求人サイト11社

求人サイト | 雇用形態 | 地域 | 求人数 | 公式サイト |
工場ワークス![]() | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 11,000件以上 | |
工場求人ナビ![]() | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 850件以上 | |
お仕事情報ネット![]() | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 42,000件以上 | |
ランスタッド![]() | 正社員・派遣 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 | 4,500件以上 | |
ジョブコンプラス | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 | 7,700件以上 | |
働くナビ | 派遣 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 | 7,000件以上 | |
はたらくヨロコビ.com | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 2,000件以上 | |
ジョブハウス工場 | 正社員・派遣・期間工の求人 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 5,500件以上 | |
e仕事 | 派遣・期間工求人サイト | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 沖縄 | 4,000件以上 | |
ジョブペーパー | 転職エージェント 寮設備 | 北海道/東北 関東/中部 関西/中国 四国/九州 | 350件以上 | |
しごとアルテ | 正社員・派遣・期間工の求人 | 関東/中部 関西/中国 九州 | 500件以上 |